Item
キネマ旬報 2022年4月下旬号 No.1891
[4月下旬号]
2022年4月5日(火)発売
(雑誌コード:20723-4/15)
定価935円(税込)
4月下旬号 目次
巻頭特集
オードリー・ヘプバーン、
妖精の飛んだあと……
エッセイ ■川口敦子
About the Movie「オードリー・ヘプバーン」 ■睡蓮みどり
Review 映画が見つけた美しさ
ウィリアム・ワイラー ■篠儀直子、ビリー・ワイルダー ■杉原賢彦、キング・ヴィダー ■久保玲子、スタンリー・ドーネン ■杉原賢彦、メル・ファーラー ■杉原賢彦、フレッド・ジンネマン ■高崎俊夫、ジョン・ヒューストン ■高崎俊夫、ブレイク・エドワーズ ■奈々村久生、リチャード・クワイン ■鬼塚大輔、ジョージ・キューカー ■篠儀直子、テレンス・ヤング ■佐藤元状、リチャード・レスター ■佐藤元状、ピーター・ボグダノヴィッチ ■遠山純生、スティーヴン・スピルバーグ ■南波克行
コラム ■海野弘、伊藤俊治、秦早穂子
グラビアインタビュー
ライアン・レイノルズ「ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード」 ■編集部
南沙良「女子高生に殺されたい」 ■渡邊玲子
企画・作品特集
「とんび」
インタビュー 瀬々敬久[監督] ■福間健二
わが心の瀬々映画 この一本 ■切通理作、寺脇研、福間健二
作品評 ■切通理作
「マイスモールランド」
インタビュー 川和田恵真[監督・脚本] ■奈々村久生
作品評 ■恩田泰子
「キャスティング・ディレクター ハリウッドの顔を変えた女性」
作品評 ■鬼塚大輔
インタビュー 高田ゆみ(在LAキャスティング・ディレクター) ■編集部
「アネット」
インタビュー 堀越謙三[プロデューサー] ■中川泰伸
監督自身の言葉で辿る、イム・スルレと韓国映画界の25年
インタビュー イム・スルレ ■夏目深雪
日本映画先読み!
「はい、泳げません」 ■平田真人
「バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版」 ■相田冬二
「太陽とボレロ」 ■石村加奈
追悼 恩地日出夫監督
映画の軌跡 ■尾形敏朗
テレビの軌跡 ■金澤誠
ジャック・リヴェット映画祭
[放談]髙橋佑弥+山下麻
「勝手にしやがれ」4Kレストア版/「気狂いピエロ」2Kレストア版
「勝手にしやがれ」論 ■野原位
「気狂いピエロ」論 ■後藤護
「気狂いピエロ」原作小説について ■竹内祐一
ウェブ時代のJLGの肖像 ■山下研
4Kリマスターで甦る伝説のダンス&音楽青春映画
「サタデー・ナイト・フィーバー」 ■大森さわこ
「フラッシュダンス」 ■秋本鉄次
BOOK SPECIAL『生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展』 ■樋口尚文
短期集中連載
濱口竜介 映画はこうして走り出す
馬場一幸+杉原賢彦 ~目白大学メディア学科「映像表現特講」より ■杉原賢彦
2022年4月5日(火)発売
(雑誌コード:20723-4/15)
定価935円(税込)
4月下旬号 目次
巻頭特集
オードリー・ヘプバーン、
妖精の飛んだあと……
エッセイ ■川口敦子
About the Movie「オードリー・ヘプバーン」 ■睡蓮みどり
Review 映画が見つけた美しさ
ウィリアム・ワイラー ■篠儀直子、ビリー・ワイルダー ■杉原賢彦、キング・ヴィダー ■久保玲子、スタンリー・ドーネン ■杉原賢彦、メル・ファーラー ■杉原賢彦、フレッド・ジンネマン ■高崎俊夫、ジョン・ヒューストン ■高崎俊夫、ブレイク・エドワーズ ■奈々村久生、リチャード・クワイン ■鬼塚大輔、ジョージ・キューカー ■篠儀直子、テレンス・ヤング ■佐藤元状、リチャード・レスター ■佐藤元状、ピーター・ボグダノヴィッチ ■遠山純生、スティーヴン・スピルバーグ ■南波克行
コラム ■海野弘、伊藤俊治、秦早穂子
グラビアインタビュー
ライアン・レイノルズ「ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード」 ■編集部
南沙良「女子高生に殺されたい」 ■渡邊玲子
企画・作品特集
「とんび」
インタビュー 瀬々敬久[監督] ■福間健二
わが心の瀬々映画 この一本 ■切通理作、寺脇研、福間健二
作品評 ■切通理作
「マイスモールランド」
インタビュー 川和田恵真[監督・脚本] ■奈々村久生
作品評 ■恩田泰子
「キャスティング・ディレクター ハリウッドの顔を変えた女性」
作品評 ■鬼塚大輔
インタビュー 高田ゆみ(在LAキャスティング・ディレクター) ■編集部
「アネット」
インタビュー 堀越謙三[プロデューサー] ■中川泰伸
監督自身の言葉で辿る、イム・スルレと韓国映画界の25年
インタビュー イム・スルレ ■夏目深雪
日本映画先読み!
「はい、泳げません」 ■平田真人
「バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版」 ■相田冬二
「太陽とボレロ」 ■石村加奈
追悼 恩地日出夫監督
映画の軌跡 ■尾形敏朗
テレビの軌跡 ■金澤誠
ジャック・リヴェット映画祭
[放談]髙橋佑弥+山下麻
「勝手にしやがれ」4Kレストア版/「気狂いピエロ」2Kレストア版
「勝手にしやがれ」論 ■野原位
「気狂いピエロ」論 ■後藤護
「気狂いピエロ」原作小説について ■竹内祐一
ウェブ時代のJLGの肖像 ■山下研
4Kリマスターで甦る伝説のダンス&音楽青春映画
「サタデー・ナイト・フィーバー」 ■大森さわこ
「フラッシュダンス」 ■秋本鉄次
BOOK SPECIAL『生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展』 ■樋口尚文
短期集中連載
濱口竜介 映画はこうして走り出す
馬場一幸+杉原賢彦 ~目白大学メディア学科「映像表現特講」より ■杉原賢彦
